人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第5回ブランデンタルクリニック加西 勉強会

「歯科治療を知る」


という議題のもと歯科医院が扱う病名を詳しく先生にお話ししていただきました。


1つの病名で何通りもの原因があることや
炎症とひとくくりにするのではなく、その中でも色々な種類に分けられることなど

分かっているようで分かっていなかった事の復習になり
また、新しく覚えたことは積極的に取り組むなどして活かしていこうと思いました。
第5回ブランデンタルクリニック加西 勉強会_b0250969_15324534.jpg


# by kasai-benkyou | 2014-02-19 15:32

自費補綴物について

加西のスタッフで勉強会を行いました。

歯科衛生士と院長は他のスッタフより早く始め、スケーラーのシャープ二ングについての
勉強と実習を行いました。

また全員そろってからは、ホスピタリティーについての話が院長からありました。

そして
今回の勉強会では普段お世話になっている技工所のSEEDの方にきて頂き、患者様により詳しくわかりやすく自費について説明ができ、そしてより多くの患者様に納得して自費の補綴物をいれてもらえるように、当院で扱っている自費についての勉強会をして頂きました。

使用している材料や、出来上がりまでの工程、また何種類もある自費の補綴物それぞれの利点欠点も詳しく説明してもらいました。
写真や実際に作業工程途中のものなどにも触れさせていただき、とても勉強になりました。

今回の勉強会を生かしこれからはこれまで以上に自費についてより多くの事を患者様に伝えれるようにしたいと思います。
自費補綴物について_b0250969_15491518.jpg


# by kasai-benkyou | 2013-02-28 21:30

第三回 勉強会  H24.12.13  

第三回目の勉強会がブラン加西にて行われました。

今回は、「ホスピタリティー」について、今一度、勉強しなおす事になりました。

ホスピタリティーとは ”おもてなしの心”

相手の身に、気持ちになって行動する。何度も、何度も言われている事です。

簡単な言葉ですが、いかなる時も相手に、気を配り、回りに対して

神経を研ぎ澄まし、時と場合には、マニュアルにとらわれない自分の考えを

持っていなければならないと言うのは、とても大変です。

それが、当たり前に、常に自然に出せる人間になれれば、みんな気持ちいい

社会生活ができるのでは?と思いました。

そのためにも、時々自分の行動を見直す機会が必要だと思います。

今回の勉強会で、自己採点もしてみて、自分を見直す良い機会になりました。

私たちも患者様に、安心にて来ていただける様な医院を目指し、

日々勉強していきたいと思います。040.gif040.gif040.gif040.gif040.gif040.gif040.gif040.gif040.gif040.gif

# by kasai-benkyou | 2012-12-22 10:38

つまようじ法

今回の勉強会では、ptc(professional tooth cleaning )
専門的立場の者が行う歯の清掃について学びました。
ブラッシング方法にはさまざまな方法があります。
その中でも岡山大学の名誉教授である渡邉達夫先生が
歯周病の予防研究から生み出されたつまようじ法についての実習をおこないました。
つまようじ法は歯周病の予防研究から生み出されたといわれるとおり歯周病予防に効果的なブラッシング方法です。
歯周病の原因は歯垢です。特に歯と歯の間に付着した歯垢はとても除去が困難で磨き残しの多いところです。歯周病ゎこうして磨き残した歯垢が蓄積した歯間部から始まると言われてます。

この歯間部の汚れを容易に除去できるのがつまようじ法なのです。
つまようじ法は歯間部に歯ブラシの毛先を入れ汚れを歯間部から除去するのですが、最初は出血したり歯茎が下がったようになったりしますが、それがつまようじ法が正しく出来ている証拠のようです。
慣れるまでは、歯間部に毛先を入れるのが、難しいつまようじ法ですが、
私たちもつまようじ法を習得し歯周病でお悩みの患者様の歯磨きのお手伝いが出来れば
つまようじ法_b0250969_22332472.jpg
つまようじ法_b0250969_2231176.jpg

良いと思っています。
歯周病の予防として、そして歯周病の改善にも効果的なブラッシング方法、つまようじ法をこれから沢山の患者様に行い患者様にも広めていけたらと思いました。

# by kasai-benkyou | 2012-08-23 22:16

2012年6月21日「インプラント」

今日は、ブランデンタルクリニック加西のみのメンバーで勉強会を行いました。

勉強会のテーマは『インプラントについて』です。




インプラントとは歯科に限らず、医療において広い意味で
「移植する」「植え込む」という意味があります。

ペースメーカーや人工内耳、人工関節、豊胸等もインプラントと呼ばれるようです。




歯科用インプラントの歴史は意外と古く、紀元前2~3世紀に
古代ローマ人の人骨に鉄製のものが発見されたのが始めです。


1981年にチタンと人骨が良くくっつくことが発見され、色々な研究がなされ
現在のインプラントの形態に近づいて行きました。



今回の勉強会を通じて、インプラントに限らず様々な医療の歴史や背景を知ることが
より一層自分の知識や、学びたいという向上心を高めるのだと思いました。



2012年6月21日「インプラント」_b0250969_17481218.jpg


# by kasai-benkyou | 2012-07-09 13:00
line

加西スタッフの勉強会報告blogです


by kasai-benkyou
line